


ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
近ころ、舌を鍛える『食育』という言葉をよく聞きますが、
このごろはそれを衣服に言いかえた『服育』があるそうです


色や服のセンスとは、
小さい時から養われていくものだそうです

(アートに囲まれているほうが良いみたいです)
絵の先生の中には、
『成人してからも技術は磨けるが、色のセンスなどはなかなか磨くのは難しい』
・・・と言う方がいます。
ズバリ


わたくし近馬、センスとは、くだいて言うと
『組み合わせパターンの総量』だと考えております

わたくしのイメージですと、
私たちが観たり、聴いたりして記憶したパターンがありまして・・・
(どこって・・・頭のどこかに…

それを頭が勝手に『ああでもない、こうでもない』と組み合わせて、
それが外界にアウトプットされた状態なんじゃないかなぁって・・・
つまりセンスってシロモノは、生まれもった才能が無意識に湧き出るのではなくって、
自分で経験して記憶していたパターンが湧き出したものなのではないかなぁ

(無意識に出てるようですけど、実は蓄えていた記憶ってことです)
だとすると

こんな私でも、今からセンスを磨くことができるはず

たくさんのアートにふれて、パターンの記憶を増やします

私の計算では、アートに長期間、ふれればふれるほどセンスが磨かれます。
そして1年後には、かなりのセンスに

(まぁ、計測できないと思いますが・・・)
ジュエリーデザインなども、できるだけ早いうちから
美しいものを見せる、本物を見せる、などが大切だと思います

(胎教に・・・

弥馬屋には海外で活躍する、かざり職人たちが手がけた、芸術的なジュエリーが
沢山ございますので、私の『センス磨き』には、素晴らしい環境なわけです

(1年後の自分が楽しみです~)
今日はきょうの風が吹く。

本日(5/15)のニュースはいかがでしたか?





匿名でO.K.です!さぁ!投票所へ行きましょう

清き一票と...あと何かコメントを...

投票結果は、『ランキング発表』をクリック→
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店-は、
小田急線町田駅 北口より1分 ホテル町田ヴィラ内にあります。
Opening hours/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(代表) みなさまのお越しをお待ちしております。




韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

