

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【7/1】の弥馬屋は・・・中間地点に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
7月に入りました

7の異称は、『七夕月』、『七夜月』、そして『愛逢月』

どれも七夕にちなんだ名です。

ロマンティックな出逢いを予感させてくれる異称ですね

そして本日は
ちょうど1年間の中間地点

皆さま今年の目標の、
進展具合はいかがでしょうか

見かたを変えれば、
本日は1年の峠といえるかもしれません

昔は旅の安全を祈るため、
峠に道祖神を祭ったそうです

この神にお供え物をささげる行為、『手向け(たむけ)』が、
のちに『とうげ』に変化したのだとか

『峠』という漢字は、山の上りと下りの
中間地点ということがよくわかる字ですね。
さて本年の後半も、目標の達成に向けて
楽しんで頑張りましょー

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【pt900 ダイヤ リング】デザイン画
『清楚な輝きのダイヤモンドをリングデザインの上部に密集させると、
ひとつぶひとつぶのダイヤたちに相乗効果があらわれ、驚くほど強い
光を放ちます。まるで指に光の帯が巻きついたかのようなインパクト
のある輝きです。
さて、ご覧のデザイン画のリングでは、細かなダイヤモンドまで密集
させて留めるさい、大小含めて70本以上もの爪をつくる必要があり
ました。石の大きさにあわせ、必要最小限の爪でダイヤモンドを留め
ていきます。
1mmに満たない小さなちいさな爪も数多くつくられるのですが、一つ
ひとつの爪は美しいプロポーションで形つくられます。なまめかしく、し
なやかなボディラインで妖艶な光沢を放つ爪たち。そんな美人さんが
ダイヤモンドたちを抱擁していると考えてみてください。
どうです?あなたのジュエリーに美人さんが何人いるか、数えたくなり
ました?(^O^)/』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
【弥馬屋のエッセンスがここにつづられています】
弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

