

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【6/30】の弥馬屋は・・・可憐な乙女に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
明日から7月

まだ梅雨の最中ですが、
7月の声をきけば、本格的な夏を期待しますね。

さて7月の誕生色は、
梅雨明けの夏の光に輝く、紫露草の淡い紫です

この花の命は一日だけ

散るのではなく、まるで溶けるようにしぼんでしまいます。
古くは月草とも呼ばれていました

月の光のような月草という名、
朝露をためたような露草という名・・・
どちらも可憐で美しい名前ですね

そんな本日は、紫露草のような薄い紫の
フローライトとアメシストのネックレスをご紹介します

爽やかなそのネックレスは、
あなたを可憐な乙女に変身させます

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【pt900 エメラルド リング】デザイン画
『多くのエメラルドには、四角形の四隅を少しだけ削り落した、
八角形のカットが施されます。通称エメラルドカットと呼ばれる
直線的なカットを施された宝石は、やはりメリハリのきいた直
線的なデザイン枠で仕立ててあげると、美しさをきわだたせる
ことができます。
・・・というのは表向きの俗説で、実際のところは主役のエメラ
ルドを生かすか殺すかは、エメラルドが乗っている土台部分が
にぎっています。ですので、枠のデザインは自分の好きな形に
されたら良いと思います。
エメラルドが留められてリングが仕上がると、土台部分はほと
んど見えなくなってしまう、影の薄い存在ですが、この部分を
つくりだす飾り職人と、最終段階で宝石を留める石留め師の技
こそが、エメラルドの美しさをこの上なくきわだたせている要因
であります。
四角い石だから四角いデザインに留めるのがサイコー、という
のは短絡的過ぎるかもしれません。
角刈りだからスーツが良く似合う、と言われているようなもので
すね。完全にコケにされてる気がしませんか。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
【弥馬屋のエッセンスがここにつづられています】
弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

