

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【6/11】の弥馬屋は・・・つややかな雨に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
日本語に雨の呼び名が多いのは、
四季の移ろいとともに、様々な趣の雨が降るからでしょうか

今、梅雨です。

この梅雨にしても、『男』と『女』、
そして『荒れる』と『暴れる』梅雨があります

さっとやむのが『男梅雨』、
しとしと長く降り続くのが『女梅雨』
豪雨で災害をもたらすのが『荒梅雨』、
何日も暴れるように降るのが『暴れ梅雨』です

梅雨だけでもこれだけあるんですよ

さて、美しい夏の雨は、
『青時雨』といいます

冬の季語である時雨(しぐれ)に、青葉の青がつくと
初夏の表情になり・・・
みずみずしい葉から滴る雫を、
時雨に見立てたような風情ある言葉になりますね。
他にも、『翆雨(すいう)』は、青葉を一層鮮やかに、つややかにする雨で、
雨ですら、美しい葉の緑に染まるかのような言葉です。
そこで本日の町田駅前店では、
つややかな緑と青の宝石を沢山展示しました

梅雨の時期は、
ここ弥馬屋でも、雨を楽しみましょう

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【pt900 ダイヤ リング】デザイン画
『平成に生まれた女性たちが婚約、結婚する今日この頃、
新規でダイヤモンドを手配する方と、お母様から譲られた
ダイヤモンドで婚約指輪をお仕立てする方がおいでです。
昭和に生まれた女性たちの多くがジュエリーボックスの中
にダイヤモンドを眠らせている状況を考えると、それをご子
息の婚約指輪として再使用するのは、実に合理的といえ
ます。
えっ?自分のダイヤモンドをタダで譲るなんてイヤ?まだ
自分も使うかもしれない?使ってないだけで結構気に入っ
ている?
まあまあ、そんなこと仰らずに、ジュエリーボックスの中の
数あるダイヤの中で小さいのでいいですから、譲ってあげ
てください。それがアナタとお嫁さんとの和平協定の第一
歩だと思って(笑)。
第2歩目はパールのネックレスでも譲ってあげましょうか。
ジュエリーボックスの中で深い深い眠りについているパー
ルネックレスをね!・・・小さいのでいいですから(*^^)』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
【弥馬屋のエッセンスがここにつづられています】
弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

