

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【5/10】の弥馬屋は・・・母の日ルビーに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
明日は母の日

プレゼントはもうお求めですか


母の日はアメリカの発祥だそうです

19世紀、
2人の子供を育て過労で亡くなった母親に・・・
皆が純白なカーネーションを手向けたのが評判になり、
各地で催されるようになりました

その結果1914年、アメリカの議会で
母の日を国家的な行事にするという案が可決され・・・
アメリカ以外の国にも広まったそうです

ちなみに母の日には、お母様が生きていらっしゃる方は、
赤いカーネーション・・・
亡くなってしまっている方は、
白いカーネーションを胸に挿すことになっています

母の恩に感謝する為に、子供が自分の胸に挿すのであって、
贈り物にするものではなかったのですが・・・
このごろはみなさん
カーネーションをプレゼントしますね

さて明日は赤いカーネーションもいいのですが、
赤いルビーをお母様にプレゼントするのはいかがでしょう

または感謝の気持ちをこめて、
ご自分の胸にかざるのはいかがでしょうか

どちらの方にもぴったりの、
ルビーペンダントを展示いたしました

まだプレゼントをお求めでない方は、
弥馬屋へのお越しをお待ち申し上げます。
今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【pt900 ダイヤ ペンダント】デザイン画
『数ある宝石の中でもダイヤモンドの輝きほど美しいものはないと
言われます。これほど美しい石が地面の中に埋まっているのなら、
私もチョットそのあたりを掘ってみようかという衝動にかられます。
まぁ、掘りだすのは無理としても、その辺に落ちていまいかと山へ
出かけてみたくなりますね(^_^;)。
さて時は1866年、南アフリカを流れるオレンジ河の近くで、遊んで
いた農夫の息子が光る石を拾ったそうです。そしてこの石は、少年
の妹の遊び道具となったとか・・・
じつはこの石は南アフリカで最初に発見されたビッグダイヤモンドと
して【ユーレカ】と名づけられ、のちに世界で最も有名なダイヤモンド
のひとつになりました。
うーん、可能性はゼロじゃないな・・・。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
【弥馬屋のエッセンスがここにつづられています】
弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

