

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【4/19】の弥馬屋は・・・春の雨に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
明日は『穀雨』

沢山の穀物をうるおす、春の雨が降る頃です。
春の雨は作物にとって恵みの雨


それだけに、
この時期にはさまざまな雨の名があります

穀物を育む雨、『瑞雨(ずいう)』や、
草木をうるおす雨、『甘雨(かんう)』・・・
花が咲くのを促す、『催花雨(さいかう)』、
菜の花が咲くころの、『菜種梅雨』、
他にも、『木萌雨』、『木の芽起こし』という雨もあります

『木の芽起こし』は、木の芽が萌え出るための雨

ちなみに6月梅雨時の雨を『木の芽流し』と呼んで、
それは夏の季語でもあります。
『春雨や 小磯の小貝 ぬるるほど』 蕪村
さて本日は、優しく柔らかな春の雨をイメージする、
ブローチに注目ください

ダイヤモンドをあしらい、繊細な彫りをほどこした
ホワイトゴールド製のオリジナルデザインです

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【k18 マンダリンガーネット ペンダント】デザイン画
『世界で最も古く、そして最も美しい砂漠と言われている【ナミブ砂漠】に
ちなんで名付けられた国、ナミビア共和国。オレンジ色に発色するマンダリ
ンガーネットはこの国で産出され、世界中の愛好家たちのもとへ旅立ちます。
ナミビア、南アフリカ、モザンビーク、タンザニアにケニアなどなどアフリ
カ大陸は宝石の宝庫といえます。民族同士の内戦のイメージが強いアフリカ
諸国の中で、ナミビアは比較的(←注意)治安が保たれています。いつの
日にか訪れてみたい国ですね。
世界一美しいナミブ砂漠の夕暮れの圧倒的な美しさ。それは後の人生
観が変わるほどの光景だと言われています。そのナミブの夕暮れが結晶
したかのようなマンダリンガーネットを眺めては、かの地に思いをはせる
のも、悪い趣味ではないと思うが、どうでしょうか。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
【弥馬屋のエッセンスがここにつづられています】
弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

