

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【4/7】の弥馬屋は・・・大幅アップ!に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
今、七十二候では『玄鳥至る(つばめきたる)』です

そろそろ南からツバメが渡ってくる頃ですね。
旅する距離は、なんと数千キロ

しかも集団ではなく、
一羽づつ海すれすれに飛んでくるのだとか


愛くるしい姿からは想像の出来ない体力・・・
そして意思なのか、本能なのか、
それを貫く力には、ただただ感心します。
(『暮らしを楽しむ七十二候』より)
二十四節気では、今は『清明』です

すべてのものが清らかで、生き生きとするころ。
若葉が萌え、花が咲き、鳥が歌い舞う、
生命が輝きだす季節の到来ですね

こんなに陽気が明るい季節には、
ブレスレットがおすすめです

シャツや春ニットの袖もとから・・・
鮮やかな色彩のカラーストーンのブレスレットが
見え隠れしたなら、あなたの女度は大幅アップ

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【pt900 ダイヤ ペンダント】デザイン画
『制作図面の通りにキチッとつくってくれる職人が好きです。逆に、
つくりながら自分なりにアレンジしてしまう職人は嫌いです。
職人の道で30年以上も歩んできた人達ですから、制作図面に違
和感を感じたときに自分なりのアレンジをしたくなる気持ちはわか
るのですが、私としてはすごーく困ります。ご依頼主とデザイン相
談をし、入念な計画をたてて制作図面を引くため、職人のアレンジ
が加わると計画にズレが生じてしまうからです。
制作図面でパーツが歪んでいたら、歪んでつくっていただき、曲が
っていたら、曲がってつくっていただきたいわけです。
さて、ご覧のデザイン画のペンダントですが、チェーンを通す部分
が、わずかに中心線からはずれています。これは単に私が失敗し
て描いてしまったわけですが、職人たちは正確にこの図面の通り
につくってきました(;一_一)・・・うーん。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
【弥馬屋のエッセンスがここにつづられています】
弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

