

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【3/25】の弥馬屋は・・・桜のモチーフに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
今日から、
七十二候では『桜始めて開く』です

この春に初めて、桜の花が咲くころという意味です。
(今年の桜の開花は少し早いそうですね)
今やお花見の桜といえば、染井吉野が有名ですが、
実はソメイヨシノは比較的新しい品種で、江戸時代に作られたもの。

それ以前は、
桜といえば山あいにほんのりと咲く、山桜の事を言いました。
(『日本の七十二候を楽しむ』より)
そしてそんな3月の誕生色は、
楚々とした山桜の薄桃色だそうです

花と葉が一緒に出てきて、色彩が混ざり合い、
山で出会う山桜は、可憐で美しいものですね

さて本日は、そんな山桜のような、
優しいピンク色のトルマリンをご覧ください

桜のモチーフで仕立てられたペンダントで、
身につけて夜桜を楽しみたくなるデザインですよ

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【k18 イエローダイヤ ジュエリー】デザイン画
『ご存じ、ダイヤモンドは炭素の結晶ですね。0.2gのダイヤモンドの中に
96億×1兆個もの炭素原子が含まれる超高密度の結晶です。子供のこ
ろに覚えた原子の周期表を思い出していただくと、炭素(C)はホウ素(B)
と窒素(N)に挟まれています。
さて『君は男だから男として生きて行きなさい!』とは言えない時代にな
りました。性的マイノリティ(LGBT)の皆さんが、より自分らしく生きること
ができる世界が実現しつつあります。自然界も同様で、電荷的に近い性
質を持つおとなり同士の原子は、ふとした拍子にトランスジェンダー状態
におちいります。96億×1兆個もの炭素があれば、その中にはホウ素っ
ぽい炭素も、窒素っぽい炭素もあるわけですね。
炭素の集団の中で、電子の数がまわりのみんなとチョット違うホウ素や
窒素たち、じつは彼らが居ることで、美しいカラーダイヤモンドの発色が
実現しています。
圧倒的多数の中に存在するトランスジェンダーの皆さんが、無色なダイ
ヤモンドの世界をピンクやイエローに彩っているのです。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
【弥馬屋のエッセンスがここにつづられています】
弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

