

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【2/5】の弥馬屋は・・・春のペンダントに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
2月は『如月(きさらぎ)』ですね

言葉の響き、漢字ともに、
美しい名前だと思います。
『如月』の語源は諸説あり・・・
寒さが厳しいので衣を更に重ねて着る『衣更着』や、
草木の芽が張り出すという意味の『木草張月』などです。

そして2月の誕生色(←)は、
フキノトウの若芽のような、淡い黄緑色だそうです

(『美人の日本語』より)
まだまだ寒いこの季節に・・・
冷たい土を持ち上げて、ひよっこり顔をのぞかせるフキノトウは、
春を待ち望んでいる私達の心を、ほんのり暖めてくれます

さて本日は、そのフキノトウのように美しい色の、
クリソプレーズのペンダントをご紹介します

ゴールド製の可愛いリーフがついた、
瑞々しい春のペンダントです

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【K18 ダイヤ リング】デザイン画
『記憶をたどると、これはリフォーム希望でダイヤの立て爪リングを
持参されたお客様と、デザイン相談の最中に描いたラフ画です。
デザイン相談ではご覧のような軽いタッチのラフ画が次々に描かれ、
ご依頼主と共にジュエリーを生み出していきます。「あっ、ココはもっ
とこんな感じがいいわ」というご要望ごとに新たなラフ画が描かれる
ため、スピード感のあるエキサイティングな時間です。
見ての通り、直線も円もフリーハンドで描かれ、小さな爪など描いて
いる暇はありません。「もっとこうしたい!」という要望が次々にひら
めくご依頼主ほど、ラフ画はラフに描かれることになるわけです。
・・・え?まるでヘタクソな画の言い訳をしてるようだって?
イヤイヤ、まーそのぉ( ..)φ』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
【弥馬屋のエッセンスがここにつづられています】
弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

