

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【1/13】の弥馬屋は・・・お任せくださいに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
今日は『成人の日』

15歳になった男子が、烏帽子をかぶる『元服』をはじめ、
成人を祝う儀式は、日本で古くからおこなわれていました

明治時代以前は、男子は15歳、
女子は13歳で大人として扱われるのが一般的でした


国が正式に20歳を成人と定めたのは、
1876年(明治9年)のこと

また、現代の形式の成人式のルーツは、
戦後間もない1946年に、埼玉県で行われました

それは『青年祭』というイベントで、
青年たちに希望をもたせ励ます、といった企画だったそうです。
これに影響を受けた国が、1949年に『成人の日』を、
国民の祝日として制定したそうです

(エッセより)
さて、大人の仲間入りを果たしたお嬢様に、
必須のアイテムといえば、良質のパールですね

パールは女性の長い人生のうち、
重要な場面で身につけるだけでなく・・・
次の世代に受け継いで、
長く愛用されるものです

私ども弥馬屋は、
40年以上前にパール専門店として創業しました

お任せください、パールのこと

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【Pt900 ダイヤ イヤリング】デザイン画
『中央に穴をあけたビーズカットのブラウンダイヤモンドを、バーゲンセールで
購入したものの、「ただの濁った石にしか見えなくて使ってないの」と相談を
持ちかけられたのが、このお客様との出会いでした。
さて、私のパワーでどんなに念じても、反りかえり逆立ちしようとも、濁った石
がクリアになることはございませんので、ご要望の根本的な解決にはならない
のでしょうが、純白のダイヤモンドを清楚に並べて、デザイン全体でコントラスト
を楽しめるように配色してみました。
このご依頼が切っ掛けとなり、なんと現在まで8年間も継続して次々にご注文
を頂いております。
念じても反りかえっても宝石の濁りは取り除けませんでしたけど、お客様の中
で何かがクリアになったのだと思います(*^^)』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

