

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【1/11】の弥馬屋は・・・ショウケースに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
今日は鏡開きの日です

年末、年神様にお供えした鏡餅を下げて、
食べる正月行事ですね。
このとき包丁では切らずに、割るのですが・・・
『切る』や『割る』という縁起の悪い言葉は避けて、
『開く』と言い、開いたおもちはお汁粉や雑煮に入れます


我が家ではまずお餅を太陽に干し・・・
ほぐしやすくしてからコロコロの形にして揚げ、
あられにして塩や醤油をまぶします

(日持ちがして美味しいですよ~)
さて、この日を過ぎて15日の小正月のどんと焼きがおわれば、
お正月の特別な華やかさは終わり、また普通の生活が戻りますね

季節は『寒』

寒さの真っ最中ですが、
野に出れば植物達は春の用意をしています

私たちも一足早く、
春のジュエリーを見つけなければいけませんね

今日からの、
町田駅前店のショウケースに注目してみましょう

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【Pt900 ダイヤ リング】デザイン画
『リフォーム希望のお客様が、不要になった貴金属を山のように持参され、
ふっくらとボリューム満点のプラチナリングをつくることとなりましたが、試算
してみるとまだまだ貴金属が残りそうなので、もう1本プラチナ製の幅広リン
グをデザインすることにしました。持参された貴金属類には、ダイヤモンドが
留められた品物がいくつかあった為、そのダイヤモンドは全てはずして新た
なデザインに移植したわけです。
こうして考えるとジュエリーのリフォームとは、じつに無駄が少なく整形が施
せるものだと感じます。全身のシルエットで気にいらない箇所があったなら、
溶かして整えて磨き上げるだけで整形完了。
人の整形では、こう簡単にはいきませんね(^_^;)』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

