

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【12/28】の弥馬屋は・・・新年の営業に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
お正月を迎えるためのお買い物や、
大掃除で忙しい時ですね

明日は29日

『苦』を連想させるということで、
大掃除は今日までに済ませると良いとされています。
そして家がきれいになったところで、
しめ飾りをかざります


しめ飾りは、現代風にアレンジしてもいいのですが・・・
神様の領域“結界”の役割があるので、
ワラで編んだ『しめ縄』を使ったものにするといいそうです

そしてできれば、
縁起物のダイダイや、紙垂(しで)などを入れます

(外すのは一般的には1月7日ですね)
30日、31日はおせちの用意

おせちは年神様へ供える料理ですので、
一つひとつに意味が込められています

例えば『伊達巻き』は、華やかという意味の『伊達』と、
巻物が書き物に通じることから・・・
知識や文化の発達を願うという意味を持ちます

『栗きんとん』は、
栗が「勝ち栗」と呼ばれる縁起物であると同時に・・・
黄金色で縁起がよく、
蓄財につながるという意味があるそうです

年末年始の行事や風習は、大切にしたいものですね

さて私ども弥馬屋は、
来年6日から営業いたします

今年1年間のお引き立て、
どうもありがとうございました。
私とは来年6日にまたお会いしましょう

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【K18 ガーネット リング】デザイン画
『ガーネット。やや褐色味を帯びた落ちついた赤は、「地味~」だの
「暗~い」だのと言われる、人気もいまいちの宝石ですね。
さてガーネットにはやや紫味を帯びたロードライトという種や、強い
オレンジを発色するスペサタイトという種、ツァボライトという濃厚な
グリーンを発する種もございます。これらのガーネットは冒頭で紹介
した「地味~」で「暗~い」ガーネットと全く異なり、じつにフレッシュ
な発色と存在感を持っています。当然のこと、稀少であり高価なガ
ーネットです。
・・・にもかかわらず、多くの方が【ガーネットと言えば地味~】という
第一印象を払拭せず、あいかわらず人気もいまいちな、かわいそう
なガーネット一族。
「だれか、君を好きなってくれる人が見つかるまで、ウチにいていい
んだよ。」・・・と同情したくなるほどの不人気さで・・・orz』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

