

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【12/18】の弥馬屋は・・・5周年感謝祭に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
今年も、もう師走です。
師走というのは、12月になると
師(お坊様)が走り回るからといわれていますが・・・

実はこれは、
江戸時代以降にこじつけられた俗説のようです

『師走』という字は当て字で、万葉の時代から
『十二月』と書いて『しはす』と読んでいたそうです

『し』は仕事、為すこと、四季のこと。
『はす』の方は、『果つる』と解釈していたようです。
『走る』にしても、『果つる』にしても、
あわただしいことに、かわりはありませんね。
(美人の日本語より)
12月の異称の中に、
『年満月(としみつづき)』というものがあります

この1年間の、
さまざまな思いが満ちていく月でもあるのですね

さて本日から町田駅前店は、
『五周年記念感謝祭』です

皆様のご愛顧によって、
私ども弥馬屋は成長してきました

この感謝に満ちた1週間で、
めずらしい宝石、格安の宝石など、多数を展示しました

(お楽しみください~)
今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【Pt900 パール ピアス】デザイン画
『2ピースのパールをリーフのデザインでピアスにするご依頼があれば、
たいてい、A案とB案の2種類のデザインを提案いたします。A案でGO
サインを出す方、B案でGOサインを出す方、右耳はA案で左耳をB案で
GOサインを出す方がおいでです。
さてデザイン提案するさいは、ご依頼主がA、Bどちらの案に決めるか、
おおよそ見当をつけて現場にのぞんでいます。これはデザイン相談で
ご依頼主とじっくり話をして、私が勝手に見当をつけているだけなので
すが、結構当たります。
ところがA案を選ぶと思っていた方が、予想に反してB案を選んだり、
小ぶりなデザインを選ぶと思っていた方が、ド派手なデザインを選ぶな
ど、ご依頼主の意外な一面を見ることもございます。
2回、3回とご依頼を頂くうちに、あなたにとって最適なA案B案を提案
できるようになります。どうぞ辛抱強くお付き合いくださいませm(_ _)m
え?最初から最適な提案をしろって?・・・まあ、そんなこと言わずに、
どうか辛抱強くお付き合いいただければ幸いです。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

