

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【12/17】の弥馬屋は・・・味わい深いデザインに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
枯木、枯萩、枯芙蓉、枯蓮、枯菊、枯芭蕉。
『枯れる』・・・
この言葉をどのように受け止めるかは、
人によりさまざまだと思います

私にとっては

この時期にはとても味わい深い言葉に感じます。
今、あでやかだった美しい花々や実は、
カサカサと日の中に枯れて乾いていきます


枯れた細枝の簡素なたたずまいや、
その色合い、風合いに魅せられてしまいます。
そして冬木立も美しい時期です

木の葉をぬぎすてて、木々のこずえが大空に
自在の模様を描く姿は、いくら見ていても飽きません

風もない短日の夕方に、
枯れ木のシルエットをながめていると・・・
強く、大きな自然を感じ、
この季節のこの時間が、かけがいのないものに思えます。
さて本日は、木々の枝のように幾何学的な、
イエローゴールドと南洋パールの美しいブローチに注目ください

冬のジャケットやコートにぴったりの
味わい深いデザインに仕上がっております。
今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【Pt900 ダイヤ リング】デザイン画
『0.84ctのダイヤモンド1ピースと、メレダイヤ5ピースをご持参の
お客様がリフォームを希望され、リングをデザインしました。まずは
第1段階として、店頭にあるデザイン見本をご覧いただきました。
数々の見本の中から、ご覧のデザイン画のリングをベースにアレン
ジすることが決まりましたが、課題となったのは5ピースのメレダイ
ヤの配置。奇数なんですね、困ったことに(^_^;)。
左右で2ピースずつ留めて1ピース余らせるか、左右で3ピースずつ
留めて1ピース追加するか。もしくはご覧のデザイン画のように、5ピ
ースで構成していくか。
さて、ご依頼主によっては「縁起の良い数」という捉え方で、この課題
をクリアする方がおいでです。例えば「5」や「7」が縁起がいいから、
その数だけダイヤをセットするという方々です。課題であったはずの
案件をクリアするだけでなく、こだわりとしてデザインに付加価値をつ
けるという見事な解決法といえます。
頭脳派のお客様に助けていただきながら、今日も上目づかいでデザ
インしております(*^^)』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

