

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【11/30】の弥馬屋は・・・木守柿サンゴに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
色づいた柿の実に、
高い青空が映え、美しい風景です

柿は収穫する時、すべてを取ってしまわないで、
木の先に少しだけ残しておく風習があります


『木守柿』、『子守柿』と呼ばれ・・・
その理由は鳥にあげるため、
来年の豊作を祈るためなど様々です

冬空に浮かぶ枯れ枝に実がひとつ。
枝いっぱいに実った柿の木とは趣が違い、
なんだか懐かしい景色で、自然への感謝を感じますね

そこで本日は、『木守柿』のように一粒のサンゴに
ダイヤモンドをあしらったイヤリングをご覧ください

明るくやわらかな、その色合いは、
つけている方の顔色をパッと華やかにします

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【K18 オパール リング】デザイン画
『馬蹄のモチーフについて考えた。幸せがそこに集まるのだそうだ。
馬蹄の他にも幸運のモチーフなるものは多々あるが、それらは人の
心に安らぎを与え、その効能のとおり幸福を感じさせてくれる。
私は小学生の頃、自転車を買ってもらえなかった。友達がみんなで
自転車で移動する時は、全力で走ってついて行ったものだ。ほどな
くして私は学校一の俊足になった、小学4年の春である。
強靭な足腰に鍛えあがった私はスポーツ万能に育ち、さまざまな
スポーツで高評価をうけたが、その後も両親は私に自転車を与え
なかった。
時を経て私にも子が生まれ、5歳の誕生日を迎えようとしていた。
その日、私の両親は孫にピッカピカの自転車をプレゼントしていた…。
見渡せば、我が家には馬蹄をはじめ、魔除けのサンゴ、友愛のガー
ネット、愛に恵まれるルビー、皆さんご存じのトルマリンまで、幸運の
モチーフのオンパレードだ。効果絶大だな・・・。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

