

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【11/20】の弥馬屋は・・・受け継ぐジュエリーに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
鶴が千年、亀は万年といいます

鶴の寿命は千年といわれますが、
実際はそんなに生きられません


だいたい2、30年だとか

これでも鳥にしては長寿の方だそうです。
ところで『雲孫』という言葉をご存知ですか

子、孫、曾孫、玄孫(やしゃご)、来孫(らいそん)、昆孫(こんそん)、
仍孫(じょうそん)、雲孫(うんそん)と続きます

この『雲孫』のことを、
別名『鶴の子』と言います

(美人の日本語より)
私ども弥馬屋においでのお客様は、
代々受け継いでいくことのできるジュエリーをつくっています。
まだ弥馬屋をご利用いただいておられない方は是非・・・
『鶴の子』の代まで受け継いでいただける、
高品質ジュエリーを、弥馬屋にご用命ください

(いーモノつくります)
今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【Pt900 ダイヤ ピアス】デザイン画
『ご覧のデザイン画は、4ピースのダイヤをご持参の依頼主に
デザイン提案したうちの1枚です。提案の都合上の理由で、ど
ちらも右耳にデザインを乗せておりますが、実際はそれぞれを
左右の耳に付けていただきます。【躍動する生命力】をテーマ
に幾つかのデザインを提案しましたが、最終候補に残ったデザ
インはどれも捨てがたいものでした。
ご依頼主の好み、予算、用途によって、惜しくも不採用になる
素晴らしいデザインたち。勝ち抜いた1作品のみが制作工程を
経て、この世に生をうけます。
・・・で、このデザイン画がどうなったのかって?
今ごろオーナーの耳元で陽の光をいっぱいにうけて輝いている
ことでしょう。もしかするとツルも少し伸びたかも?!』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

