

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【11/9】の弥馬屋は・・・小さなダイヤモンドに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
紅葉や、つたの葉が描く美しい風景、
さまざまな秋の情景が私達の心を温かくします

紅葉は厳しい寒さと、単調な色の冬を迎える前の、
神様からの贈り物ですね


さて立冬を過ぎると、急に風に冷たさを感じ、
野辺の花も消えはじめます

まるで植物たちが、
冬を迎える準備を急いてるようにも思えますね

今、足もとの草もみじは紅に染まり、
この後はただ、枯れいそぐだけ・・・。
そんな時、その草の中で忘れられたように残る、
名残の花は、ことのほか愛おしく感じますよね

そこで本日は、その名残の花のように小さくきらめく、
小粒ダイヤモンドのリングをご覧ください

それはそれは可憐で美しく、
思わず手に取ってしまうリングです。
今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【Pt900 ブルートパーズ ペンダント】デザイン画
『この項をご覧頂いている皆さんの中に、宝石の原石を見たことがある方が
どのくらいいるか存じませんが、研磨が施される前の原石はじつに鈍い発色
で、「魅力のカケラも見いだせない」と言っても過言ではないでしょう。
道ばたに落ちていても誰も拾わないだろうし、宝石だと気づく人もいないと思
います。そんな原石を目もくらむような美しさに変貌させるのが、研磨職人で
あります。
ゴツゴツした石ころだったトパーズを綿密に計算し、ツヤツヤとした12枚のか
わいい花びらに変貌させてしまうのですから驚きです。豊富な経験をつんだ
研磨師になると、「ココんところもうチョットだけ削って、ピタッと石がくっつくよう
にしてくれます?」とお願いすると、「まったくしょーがねーなー」なんて言いな
がらも正確に削ってくれますし、「ペンダントにする予定なんで、厚みを少なく
カットして欲しんだけど・・・」なんて要望も、「そんなのデザインの方で何とか
すりゃーいーじゃねーか!まったく」なんて言いながらも快く引き受けてくれる、
憎めない人たちです(*^^)v』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

