

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【10/30】の弥馬屋は・・・ダイコンに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
明日は10月31日は、『ハロウィンの日』てすね


古代ケルト民族のお祭りが起源とされ、
悪霊が悪さをするのを防ぐための、一種の邪気払いの行事です

この頃になると、
急に夜冷えるようになりますね

そして気温が下がるにつれ、冬の根野菜、
葱も大根も、日ごとに美しく甘くおいしくなってきます

青々とした立派な葉のついた大きな大根を見ると、
嬉しくなりますよね

まずはそのまま千切りでサラダ

厚切りをイカと煮る時は、圧力鍋がいいですね、
あっという間に中まで味がしみます

茹でてしぼった大根葉は、
冷凍しておけば味噌汁の具に重宝します

干せばふりかけ

天ぷらの衣に混ぜてもイイですね

余ったらお風呂に入れると、
それはそれは体が温まります

さて本日はそんな大根モチーフのデザインを、
あなたのジュエリーとしてオーダーしてみてください

白いメノウでつくってもイイでしょうし、
大きな南洋パールでデザインしても素敵だと思います

デザイナーが、ペンダントでもブローチでも、
いつまでも愛して使っていただける作品をお仕立てします

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【Pt900 パール ペンダント】デザイン画
『いつごろ描いた画なのか思い出せませんが、たしかに私が描いたものです。
これはデザイン相談中のラフ画ですね。ふんわりと葉が生い茂る中に、宝石
たちが盛りだくさんに留められるペンダントになるのでしょうね。
さて上部に記載されている【バチカン】とはチェーンを通す部分のことをさし、こ
こではデザインの裏側(葉の裏側)に設置されるようです。直径5mmのチェーン
を通すバチカンは、一般的なものと比べるとかなり大きめで、恐らくパールネッ
クレスのような太めのものを通す目的があったのだと思います。この画の左上
に向かってそれらしきモノが、かなり適当な感じで描かれていますね。
デザイン相談の結果、制作のGOサインが出ると、もう少しまともなデザイン画が
描かれます。まるで何かの種のように見える各種の宝石も、より宝石らしく描か
れます~<(_ _)>』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

