

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【10/23】の弥馬屋は・・・偉大な自然に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
まだ10月ですが、
近くの公園を散歩すると朽ち葉のにおいに晩秋を感じます

乱舞する紅葉の後、
木々が色を無くすのも、もうすぐそこでしょうか


本日は『霜降』です

『霜降』とは、
朝夕にぐっと冷え込み、霜が降りるころのこと

この頃は空気が乾燥してきて、
植物の種取りに最適な季節ですね

在来種と言われる、
他の作物と交配せず栽培されてきた種は

種を同じ場所に蒔くという事を繰り返していくと、
ついにはその土地の傾向や足りない要素を補うようになるとか

学び取り、自らの質を変えていくのだそうです

(種が自ら学習していくワケ)
自然は学べば学ぶほど、
偉大で素晴らしいものですね

さて本日は、これもまた自然の創った美しい宝石、
サンゴをご覧になってください

サンゴの持つ自然の神秘を、
店頭でご堪能ください

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【Pt900 ブラックダイヤ イヤリング】デザイン画
『イヤリングやピアス、耳飾りの文化がいつ始まったのかは特定できませんが、
パーティーシーンにおいて、「イヤリングをつけていないのは寝巻で出席してい
るのも同然と言えるほど、ホストに対して失礼な行為である」・・・だそうです。
「リングやペンダントなどはつけていなくとも、イヤリングをつけていないのは、
スリッパで参加しているのと同じ」と言う人もいるくらいですから、イヤリングは
ファッションにおいては重要なアイテムであります。
それぞれのシーンに合わせたデザインでイヤリングを準備しておかなければ、
社交の場に居られないようですから、気をつけなければいけませんね。
さて、心配には及びません。日本女性の皆さんなら、それぞれのシーンにあわ
せた各種イヤリングを持っておいでのことでしょう。
・・・で、つけていますか?そのイヤリング。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

