

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
本日【10/16】の弥馬屋は・・・青の宝石に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
風がわたり、
海や山が急に澄みわたって青さを増してきました。
昨日私は、
今年始めて『桔梗』を見ました


細く真っ直ぐな茎に、
和紙で作ったような、一重のしゃんとした花びら

桔梗は秋の七草のひとつ

『秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七草の花
萩が花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また 藤袴 朝顔の花』
(万葉集)
ここでの『朝顔』は、
『桔梗』のことだといわれています

楚々としたその形も、
見る人の心を染めるようなその青も・・・
山道で見つけたときなどは、
宝石を見つけたかのような喜びがあります

さて本日の町田駅前店には、
桔梗のように気品のある青色のラピスラズリがあります

(ピアスです)
本日は魅力的で美しい、
青の宝石をお楽しみください

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日の名作はこちら

【K18wg パール ネックレス】デザイン画
『南洋の温かい海に生息する貝が、このふっくら、モッチモチのパールを
生みだします。
ある日、突然に体内へ侵入してきた異物に対し、貝は自身を守ろうとする
本能を働かせます。即座に貝はその異物を自身の細胞で包み込み、
【異物である存在】を【自分自身】に変えようとします・・・。
貝の持つ、この防御本能こそが、あの美しいパールが生まれる切っ掛け
であります。
・・・これって、私たちにも心当たりがありますね。
ある日、突然に平穏な日々に侵入してきた人物に対し、私たちは自身を
守ろうとする本能を働かせます。即座に私たちはその人物を自身の経験
で包み込み、【別人である考え】を【自分色】に染めようとします・・・。
さて私たちの持つ、この防御本能は、真珠貝のように美しい宝石を生み
だすでしょうか?無理そうですね・・・。
生まれ変わったら、私は貝になりたい・・・ナンテネ。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
弥馬屋へのアクセスはこちらをクリック
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

