

【宝石屋さん.com やまやくらぶ】
毎日、ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋で仕立てられる名作品の数々。
1つの作品が生み出されるとき、
1枚のデザイン画が描かれます。

【K18wg サファイア リング】デザイン画
『9月の誕生石として愛されているブルーサファイアですが、個体によって
色合いに大きな違いがあります。淡く透明に近いブルーを発色した結晶も
あれば、ほぼ真っ黒と言っていいほど深いブルーを発色した結晶もござい
ます。
さて、サファイアもその他の宝石と同様で、皆が欲しがる結晶が高価格に
なるのが市場原理というもの。
ならば上記の淡いサファイアと濃いサファイアとでは、どちらの結晶が高価
格になるでしょう?あなたならどちらのサファイアを選びますか?
一概には言えませんけども、日本では濃いサファイアの方が高価格になる
傾向があります。日本の女性にとってサファイアは濃紺の発色がイイ!とさ
れているようです。
両者を選ばせると多くの日本女性は、濃いサファイアを選びます。ところが
同じアジアの女性でも、日本以外の女性たちは淡い発色のサファイアを選
ぶ傾向があるようです。
ここで注目すべきは、サファイアを扱うスリランカ人やインド人が、我々バイ
ヤーに提示する価格は、取引するエリアによって異なるということです。日本
でサファイアを取引する場合、濃い目のサファイアが高価格に設定されてお
り、その他のアジア圏でサファイアを取引する場合、淡い目のサファイアが高
価格に設定されています。
アジア圏で売れ残った濃い目のサファイアは日本市場でさばき、日本で売れ
残った淡い目のサファイアはアジア市場でさばく・・・。
決して安値にせず、高値でさばく。賢いなぁ・・・』
=********=********=********=********=********=



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
=********=********=********=********=********=
こちらをクリックして、最新情報をチェックしよう。

ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

