

本日【8/10】の弥馬屋は・・・愛せるジュエリーに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
夏山登山の醍醐味は、
お花畑と雪渓だとおもいます


お花畑は夏の季語では高山植物の事で・・・
雪消えの後に、
高山植物が一斉に花を付けている様子をさします

お花畑と、『お』を冠して呼ぶのは、
清浄な花に出会った登山者の感動がこもっているからでしょう

(単に『花畑』だと秋の季語です

高山の過酷な環境の中で咲く花々は、
みんな可憐ですね

そこでは花も木も根を必死で伸ばして、
強風、極寒、乾燥などに耐えています

例えば30歳の杉の根をつなぎ合わせると、
3000メートルにもなるというから驚きです

『葉と枝は人に見せ、大切な根は人に見せない』(高見順)
と言われますが・・・
この言葉は、
人に見せない部分を、見通すことの大切さを教えてくれます。
私どももそれにならわなければ

私ども弥馬屋も、つねに努力を重ねて根を伸ばし、
今後とも愛されるジュエリーづくりをめざしてまいります

まだ弥馬屋をご利用いただけてないお客さまは、
是非一度、あなただけのジュエリーをつくってみてください

(愛せるジュエリーをつくってください

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日はこちらを・・・

【pt900 ダイヤ ペンダント】デザイン画
『ペンダントにはチェーンを通す部分が必要ですが、そこを小さくつくると
デザインがシンプルでスタイリッシュになるので多くの方が好まれます。
当然ですがその仕立てでは、小さな穴に細いチェーンを通し込むので、
気分しだいでチェーンを取り換えたいという方には不向きな仕立てと言
えます。デザイン性か利便性か、両者を同時に満足させることは難しく、
この世に溢れる多くの事柄と同様ですね。
あとひとつ食べたら太る。あと5分寝てたら遅刻する。
あと3mmペンダントの穴を大きくしたらダサすぎる・・・。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

弥馬屋グループ創業者 内藤幹弘
著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
宝石屋さん.com やまやくらぶ

