

本日【7/20】の弥馬屋は・・・チカマのベスト3に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
今日は『土用の入り』


一般に『土用』は夏だけと思われていますが、
実際は春夏秋冬にあります

夏は『立秋』までの18日間が土用で、冬は『立春』、
春は『立夏』、秋は『立冬』までの18日間が土用です。
この期間は『土』にかかわる農業をはじめ、
土木工事、移転などは避け・・・
もっぱら英気を養うことに努めてたようです

さて土用には鰻を食べますが、
土用蜆(しじみ)、土用餅を食べるところもあります

また『う』のつくもを食べると良いとも言われていて、
うどん、うめぼしを食べる人もチラホラ・・・

鰻の値が高騰している今

うどん、うめぼし、ういろう・・・うまい棒

(別の『う』で静養しましょうか)

本日は夏バテしやすい夏の土用に、
【美しい宝石を見ながらうまい棒を食べて英気を養う企画】

(開催いたします)
わたくしチカマがオススメする、
ウマイうまい棒、ベスト3を持ってお待ちしています~

今日はきょうの風が吹く

月間の最優秀『ちかマド』はあなたの1票にかかっています。
本日【7/20】の『ちかマド』に投票してくださるお客さまは、
町田駅前店に設置した投票箱をご利用ください

投票結果はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=

本日はこちらを・・・

【pt900 ダイヤ ブローチ】デザイン画
『ブラックカラーに表面処理した貴金属にホワイトダイヤを留めこむと、
それはそれは美しいコントラストが楽しめます。宝石の品質や貴金属
の細工という、近距離に合わせていた焦点をひいて、一歩下がった
視点から、デザイン全体のシルエットや色彩のコントラストを感じるのも、
ジュエリーの楽しみ方のひとつですね。
そして、そこからさらに一歩さがって見てみると、身につけている方の
人物像とジュエリーとの調和を感じる事が出来ます。さぁ心のままに
感じてください・・・身につけている方のキャラクターがジュエリーと奏でる
ハーモニーが聴こえてきますから。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

