

本日【7/15】の弥馬屋は・・・今年のお中元に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
お中元の手配はお済みですか

本日はお中元についての話です。
(『美人の日本語』より)

中国の水をつかさどる神、『龍王』には3人の娘がいました

3人とも『陳子椿』という青年に恋をし、
妻となりそれぞれ男の子を産みました

1月15日に生まれた子は、『月上元一品の天官』
(人間に幸せを与える職)
7月15日に生まれた子は、『中元二品の地官』
(人間の罪を許す職)
10月15日に生まれた子は、『下元三品の水官』
(人間の災厄を取り去る職)
・・・という位を授かったそうです

そしてこれが、道教の祭日『三元節』の由来だとか。
やがてそれが日本に伝わり、
中元の習慣になったそうです

中元は本来、罪滅ぼしの品を贈る日

日頃、迷惑や心配をかけている人に、
改めて感謝する日だったのです

さて今年のお中元は、いつもとは趣向を変えて、
涼しげな色石ネックレスなどいかがでしょうか

極小のターコイズをつなげたネックレスなどは、
どの世代の方にも喜ばれるでしょう

今日はきょうの風が吹く

月間の最優秀『ちかマド』はあなたの1票にかかっています。
本日【7/15】の『ちかマド』に投票してくださるお客さまは、
町田駅前店に設置した投票箱をご利用ください

投票結果はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=

本日はこちらを・・・

【pt900K18 ルビー ブローチ】デザイン画
『ご覧のデザイン画の依頼主には、どデカいスタールビーと、小さな宝石が
山ほど留められたジュエリーを数点ご持参いただきました。
「煮るなり焼くなり、どうにでもしてください!」という、リフォームへの強い
気概が印象的なお客様でした。手元にあった古い資料をパラパラとめくっ
て、依頼主と2人で「あーでもない、こーでもない」と雑談していましたら、
その中にこの画の元になる写真を発見!預かった全ての宝石たちを使い
きるデザインにアレンジすることとなりました。
真っ赤なおなかに、七色の身体をもつ・・・まぁ、そのぉ・・・珍獣(^_^;)』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

