

本日【7/9】の弥馬屋は・・・夢の中の紫に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
今日と明日の、9日10日は、
東京、浅草寺でほ『おずき市』が立ちます

下の方の袋は赤いのに、
上にいくにしたがって青く小さくなり・・・

何個もぶらさがっている姿が、
可愛いらしくて大好きです

ほおずきは、『枕草子』にもでていて、
「大きにてよきもの、火桶、ほおずき、山吹の花」とあります

わたくしチカマも昔はよく、赤い実から種を抜き、
口に含んではキュッキュッと鳴らしましたが・・・
この遊びは、
平安のころからあったと本で読みました

(伝統文化だったの?)
まず、よ~く揉んで柔らかくし、
小さく固いへたの部分から慎重に中身を出すのですが・・・
なかなか中の種が上手く出せず、
焦って皮を破ってしまうと、すごく悲しいんですヨ

(懐かしい思い出です)
さて7月の『小暑』の日には、
朝顔市がひらかれまました。
わたくしにとっては、朝顔の花もまた、
幼い日の記憶を呼び覚ます花です

まだ早朝の、
露をふくんだ江戸紫の花の色は忘れられません

(夢の中のようです)
そこで本日の町田駅前店には、
そんな美しい紫の『スギライト』のペンダントを展示

上品な赤紫色の発色が、
見る人を爽やかな気持ちにしてくれます

美しくも気品のある紫の宝石たちは、
現実とは違う、夢のような世界に居るように感じさせます

今日はきょうの風が吹く

月間の最優秀『ちかマド』はあなたの1票にかかっています。
本日【7/9】の『ちかマド』に投票してくださるお客さまは、
町田駅前店に設置した投票箱をご利用ください

投票結果はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=

本日はこちらを・・・

【pt900 ターコイズ リング】デザイン画
『こんもりと山の高いターコイズを3ピースのダイヤで装飾した、
(自分で言うのもなんですが・・・)じつに使いやすいデザインで
す。さてターコイズの色合いもさまざまありますが、その中で最
も評価が高い色合いが【スカイブルー】を発色するターコイズだ
そうです。ところで、スカイブルーってどんな色でしょうか?青空
の色?淡い水色?事実、英語名の【スカイブルー】は非常に細
かく定義されているようです。それは・・・
「夏の晴天の午前10時から午後3時までの間、水蒸気や埃の
影響の少ない大気の状態におけるニューヨークから50マイル以
内の上空を、厚紙に1インチ四方の穴を開けてそれを目から約30
センチ離してかざし、その穴を通して観察」した色。・・・だそうです(^^;)
いつか出会えるでしょうか?スカイブルーのターコイズに。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

