

本日【4/17】の弥馬屋は・・・新緑のペンダントに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
気候が良くなって、
近くの公園によく散歩に出掛けています

そこは森をそのまま公園にしたような場所で、
大きな木々の中を歩くと、豊かな香りに包まれます

この樹木から出る香りは、
『テルペン物質(芳香性炭化水素)』だそうです


森林浴が身体にも心にもいい影響があるといわれているのは、
樹木が発散するこういう物質の影響からだといわれます

またテルペン物質が大気中に漂うと、
太陽の光を散乱させ、『青色』が強調されるそうです

(遠くの山が青く見えるのはその為だとか

今まさに、『山笑う』の季節

芽吹いた新緑の明るい色が、春の光に微笑んでいるように見えますね。
ならば本日は、新緑の葉の色をした、
ヒスイのペンダントをご覧ください

これはあるお客様が、長い間ルースで持っていたものを、
このたびデザインして、爽やかに仕立てたものです。
胸にヒスイが触れるたびに、
持ち主を癒してくれそうな、新緑色のペンダントです

今日はきょうの風が吹く

月間の最優秀『ちかマド』はあなたの1票にかかっています。
本日【4/17】の『ちかマド』に投票してくださるお客さまは、
町田駅前店に設置した投票箱をご利用ください

投票結果はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=

本日はこちらを・・・

【K18 ルビー ペンダント】デザイン画
『リングやペンダント、ブローチなど、全てのジュエリーには
裏側があります。その裏側部分に華美な装飾を施すのは、
【人に見せるのがジュエリーである】という考え方とは少し
異なりますね。ところがジュエリーの裏側が、必ず身につけ
ている当人に触れていることに注目したなら、その部分に
自分だけのパーソナルなデザインを施すのも、わかる気が
しませんか?それは他人に見せる事のない、自己満足を
つきつめたこだわりですね。
でもたまーにですけど、人に見せたくなる時もありますねっ!』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=

やまやくらぶ公式Twitter
ジュエリーを取り巻くドラマには、つねに人生が映し出されているもの。
日々、ジュエリー弥馬屋に訪れる方々がショールームに落としていく、
せきららな事情をひろい集めた、140文字ちょうどの【やまや劇場】へ
【本日のつぶやき】はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

