

本日【3/23】の弥馬屋は・・・壊れたジュエリーに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
いよいよ彼岸開け

暖かい日が続き、
桜の花もあっという間に満開ですね


自宅そばのコブシの花も、
木全体が雲をまとったように真っ白です

『暑さ寒さも彼岸まで』と言われる通り・・・
風は光に満ちて暖かく、
花や木々は生命力に溢れています

さて本日は、
『修理・リフォームフェア』の最終日

お得な日替わりイベントも今日が最後です。
壊れているジュエリーをお持ちの方は、
弥馬屋にお急ぎください

今日はきょうの風が吹く

月間の最優秀『ちかマド』はあなたの1票にかかっています。
本日【3/23】の『ちかマド』に投票してくださるお客さまは、
町田駅前店に設置した投票箱をご利用ください

投票結果はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=

本日はこちらを・・・

【pt900 サファイア リング】デザイン画
『ぶ厚い宝石は、どんなに低くセッティングしても、その厚み
の分だけは上部に飛び出します。度を過ぎて低くセットすると、
宝石が下に飛び出し、指を傷つけてしまうからです。ギリギリ
まで低くセットして、それでも残ってしまうデザイン上の厚みを
「しかたない!」と一蹴してしまうのでは芸が無い。ご依頼主
が求めているのは、低く見えるという結果である事に注目す
れば、他の解決策も見つかるというもの。例えばリング上面に
施した表面加工を、リングの側面(厚み部分)にも同様に施す
ことで、視覚的に脳をだますトリックはいかがでしょう。今回も
デザインを始めた初期の頃の、実にヘタクソなデザイン画です
が、私がお伝えしたいことは、おわかりいただけますよね!』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=

やまやくらぶ公式Twitter
ジュエリーを取り巻くドラマには、つねに人生が映し出されているもの。
日々、ジュエリー弥馬屋に訪れる方々がショールームに落としていく、
せきららな事情をひろい集めた、140文字ちょうどの【やまや劇場】へ
【本日のつぶやき】はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

