

本日【3/20】の弥馬屋は・・・日替わりメニューに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
春はあけぼの やうやう白くなりゆく山ぎは少しあかりて
紫だちたる雲の細くたなびきたる・・・
(清少納言「枕草子」)
さて、『暁(あかつき)』と『曙(あけぼの)』の違いは、
時間の違いだそうです


『暁』は、
夜が明けようとしている、まだ暗い時分のことを・・・
『曙』は、
暁よりやや遅れ、夜がほのぼのと明けようとする頃のことです

さて本日は春分の日

太陽が真東から昇り、真西に沈みます。
春分の日を中日に、前後7日間が春のお彼岸で、
先祖を供養する仏事が行われますね

昔は、
お彼岸には『ひむかえ、ひおくり』の行事がありました。
真東に向かって朝日を迎え、
真西に向かって夕陽を拝む風習です

ならば今年は是非

それに追加して、弥馬屋に向かって歩いてください

(ひとつお願いいたします

今週は『修理・リフォームフェア』を開催しており、
日替わりイベントが大好評です

ちなみに本日はなんと

ネックレスの糸替え修理が無料です

今すぐ

ジュエリーボックスを点検してみてくださいね

今日はきょうの風が吹く

月間の最優秀『ちかマド』はあなたの1票にかかっています。
本日【3/20】の『ちかマド』に投票してくださるお客さまは、
町田駅前店に設置した投票箱をご利用ください

投票結果はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=

本日はこちらを・・・

【pt900 ヒスイ イヤリング】デザイン画
『イヤリングのシステムにはいくつかの種類がございます。
クリップ式とよばれる、バネで耳をはさむタイプや、こちらの
デザイン画のようにネジで耳をはさむタイプ。さらに、ネジと
バネ両方の機能を併せ持つタイプもございます。どれを選
ぶかは、ご依頼主の好みなのですが、私の所に寄せられ
るご依頼では、ご覧のデザインのようにネジ式を選ぶ方が、
このところ急増中です。どうやら皆さま、バネで耳をはさむ
方式に強い苦痛を感じておいでのようです。「いろいろ試し
たけどね、結局はネジだけのシンプル設計が一番楽だわ」
との事です。これからイヤリングをお仕立て予定の方は、
古くから愛されているネジ式も選択肢に入れてくださいね。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=

やまやくらぶ公式Twitter
ジュエリーを取り巻くドラマには、つねに人生が映し出されているもの。
日々、ジュエリー弥馬屋に訪れる方々がショールームに落としていく、
せきららな事情をひろい集めた、140文字ちょうどの【やまや劇場】へ
【本日のつぶやき】はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

