

本日【2/9】の弥馬屋は・・・ブラックの輝きに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
昨日は、『針供養の日』でした

この日は1年間の苦労を感謝しつつ、針仕事を休みます。

そして働き過ぎて折れた針を、
裁縫の神様、『淡島神社』に奉納します

神前には豆腐が置かれ、参拝の人々は、
持参の古い針や折れた針をそのお豆腐に刺すのです。
1年中、堅いものを縫い続けてきた針を、
柔らかい豆腐にさすことでねぎらいます

ものを大切に扱い、
日頃の労をねぎらう心は大切にしたいですね

さて本日の町田駅前店には、針水晶と呼ばれる、
しずく型のブラックルチルのピアスがございます

メレダイヤに囲まれて、色も形も華やかなのに、
落ちついたブラックルチルの輝きが上品な一品です

(ご覧あれ

今日はきょうの風が吹く

月間の最優秀『ちかマド』はあなたの1票にかかっています。
本日【2/9】の『ちかマド』に投票してくださるお客さまは、
町田駅前店に設置した投票箱をご利用ください

投票結果はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=

本日はこちらを・・・

【K18wg ガーネット ペンダント】デザイン画
『18金のチェーンと10金のチェーン、どちらが好きですか?
【ペンダントを下げる】という働きだけで考えると、コスト的
には10金で十分ですね。いえ、ステンレス製のチェーンで
もいいわけです。同様に【輝き】という働きだけで考えると
ダイヤモンドでなく、キュービックジルコニアなど各種ある
合成石で十分なわけです。それでも皆さんダイヤモンドを
選び、18金を購入します。つまり【見た目や機能】であらわ
せない要素がジュエリーの魅力なのです。人に見せる為
ではなく、自分に見せる為のジュエリー選びが正しいのか
もしれませんね。自分のジュエリーに魅せられてますか?』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=

やまやくらぶ公式Twitter
ジュエリーを取り巻くドラマには、つねに人生が映し出されているもの。
日々、ジュエリー弥馬屋に訪れる方々がショールームに落としていく、
せきららな事情をひろい集めた、140文字ちょうどの【やまや劇場】へ
【本日のつぶやき】はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

