

本日【1/23】の弥馬屋は・・・元気の秘訣に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
北国では、
冬木立は深い雪の中で寒さに耐えています


寒さの厳しい朝は、枝一面に樹氷が咲き・・・
日が昇るとともに、
その冷たい花はキラキラ輝きながら、枝を離れてゆくのです

低温実験で南方系の、
動・植物の耐寒性を調べると・・・
動物はたちまち凍る低温の中でも、
植物は死なずに翌春には立派に芽を吹くのだそうです

植物は動物のように動いたり、飛び去ったりできないので・・・
どんなに寒くても、
春がくるのをじっと待つことが出来るようになったのでしょう

人もまた、
植物のように越冬をしなければならない時があります

(耐え忍ぶ時期という意味です

思うように事が運ばない時期を耐え、
事態が好転するのをじっと待つのは、楽ではないでしょうけど・・・
そういう人生の冬の時には、
宝石から力をもらって乗り切りましょう

(未来は必ず明るく輝いています

さて本日は『新春リフォーム祭り』の3日目

宝石から元気を貰う秘訣を、
わたくしチカマがこっそりお教えいたします

今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日はこちらを・・・

【pt900 ダイヤ ペンダント】
『4つの変形ダイヤと、1つの丸いダイヤで、プラチナ製の、
小さめペンダントをいくつかのデザインするようなご依頼と、
ダイヤは全て使っても、余らせてもいいし、必要なら他に
宝石を足してもいいので、おまかせで何か作ってください。
というご依頼とでは、前者のほうがずっと容易な仕事です。
人生設計と同様で、制限が多い方がデザインはしやすい
ものなのです。何時に起きてもいいし、何をしても何を食べ
てもいいという生活よりも、朝6時に出勤し、メールのチェック
に始まり、社内清掃の合間でスタッフの為のコーヒーを淹れ、
営業開始と共に、デザインと制作の打ち合わせに追われ、
コラムを2本書き上げ、スタッフに午後のコーヒーを淹れ・・・
ん?何の話をしてたんでしたっけ?』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=

ジュエリーを取り巻くドラマには、つねに人生が映し出されているもの。
日々、訪れる方々がショールームに落としていく、せきららな事情をひろい集めました。
毎日楽しめる140文字ちょうどの物語

【本日のつぶやき】はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=
月間の最優秀『ちかマド』はあなたの1票にかかっています。
本日【1/23】の『ちかマド』に投票してくださるお客さまは、
町田駅前店に設置した投票箱をご利用ください

投票結果はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

