

本日【1/21】の弥馬屋は・・・愛されるリフォームに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
『ゆずりは』をご存知ですか

お正月の飾りに用いられる常緑樹です。
この木は初夏、
新しい葉が生え終わってから、古い葉が散ることから・・・
『譲る葉』つまり『ゆずりは』(別名、親子草です)と
呼ばれるようになったそうです

(美人の日本語より)
『ゆずりは』は、家系が絶えることなく続く

ということで、大変縁起のよい木とされてきました。
人は沢山のものを先祖代々譲りうけて、
また次の世代に譲っていくという営みを繰り返しています


それは宝石も同じですね

親から子へ、子から孫へと、
リフォームをしながら受け継いでいくのです

このようにして宝石は、
沢山の物語を持ちながらますます輝いていくのです

本日は『新春リフォーム祭り』の初日

次の世代にも愛されるリフォームを、ご提案いたします。
今日はきょうの風が吹く

=********=********=********=********=********=

本日はこちらを・・・

【K18 ガーネット ペンダント】
『弥馬屋で人気のデザインです。大量にご注文を
頂くほどではないのですが、ひとつが出来上がり、
お客様に納める頃に、別のお客様からこのデザインの
ご依頼がある、といったペースです。もちろんお客様が
持参されるさまざまな宝石にあわせて、石の留め方や
メレダイヤの数、仕立ての長さをアレンジいたします。
デザイン画を描いた回数も相当数に及び、もしかすると
目隠ししても描けるかもしれません。興味のある方は
店頭にて私に「目隠しで描いて」とご要望くださいね。
目隠しで制作することはございませんので、ご安心を。』



名作とデザイナーのオモシロ解説が満載。
=********=********=********=********=********=

ジュエリーを取り巻くドラマには、つねに人生が映し出されているもの。
日々、訪れる方々がショールームに落としていく、せきららな事情をひろい集めました。
毎日楽しめる140文字ちょうどの物語

【本日のつぶやき】はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=
月間の最優秀『ちかマド』はあなたの1票にかかっています。
本日【1/21】の『ちかマド』に投票してくださるお客さまは、
町田駅前店に設置した投票箱をご利用ください

投票結果はこちらをクリック
=********=********=********=********=********=
【リフォームの相談でお越しいただくお客様へ】
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や、
前の方のご相談内容により、かなりのお時間、
お待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅【北口】より、ゆっくり歩いて2分ていど、
ホテル町田ヴィラ1階にございます。
営業時間/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(ホテル代表)
=********=********=********=********=********=
私ども弥馬屋のエッセンスがここにつづられています

著書 『宝石の裏側』 新潮新書より

新潮社 ¥714(税込) 韓国版もでました

韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
=********=********=********=********=********=
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

