
本日の弥馬屋は・・・庶民のひんやりアイテムに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
立秋とは名ばかり
、このところの猛烈な暑さに、
思考回路を遮断され、ヌボーっと過ごしてしまいます。
まず水が熱い
もはや、ぬるいを通り越して・・・

飲むときは、氷をザクザク入れては飲んでいます
ところで
、昔の人、
奈良時代や平安時代の人々も氷を使っていたのでしょうか
講談社、『雑学の本』にそのことが書いてありました
(内容の充実した1冊です)
それによると、あの『日本書紀』に氷室の構造が記録されていて、
冬の間に天然水を貯蔵しておいて、夏の盛りに利用したとか。
また正倉院の文書にも、氷を売買していた記録があり、
奈良時代には、すでに氷屋さんがいたのだとか
もちろん製氷機などございませんから、
もっぱら、天然氷を貯蔵した貴重品です
(当然、庶民の口には入りません)
真夏の宮中の献立の中には、
『削り氷』と言われるかき氷は必需品でした。
(削り氷、いちご果汁液かけ
)
驚くことに、枕草子や、源氏物語にも、『削り氷』のことが書かれてあり、
清少納言も紫式部もかき氷の愛好者だった
(・・・のではないかと
)
ところで
宝石も王侯貴族のあいだでひろまったのちに、
庶民が手にすることができるようになった、『ひんやりアイテム』
(天然石はひんやりしますでしょ
)
町田駅前店でさわってみると、よくわかりますよ
天然石のしゃれたネックレス、
本日もよぉ~く冷えております
今日はきょうの風が吹く。
本日【8/12】のニュースを盛り上げてください
投票箱はこちら
匿名でO.K.
清き一票と…あと何かコメントを…
投票結果はメニューの、『ランキング発表』をクリック→
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅 北口より1分 ホテル町田ヴィラ内にあります。
Opening hours/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(代表) みなさまのお越しをお待ちしております。
著書『宝石の裏側』 韓国版もでました!

新潮新書より ¥714(税込)
韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
立秋とは名ばかり

思考回路を遮断され、ヌボーっと過ごしてしまいます。
まず水が熱い

もはや、ぬるいを通り越して・・・

飲むときは、氷をザクザク入れては飲んでいます

ところで

奈良時代や平安時代の人々も氷を使っていたのでしょうか

講談社、『雑学の本』にそのことが書いてありました

(内容の充実した1冊です)
それによると、あの『日本書紀』に氷室の構造が記録されていて、
冬の間に天然水を貯蔵しておいて、夏の盛りに利用したとか。
また正倉院の文書にも、氷を売買していた記録があり、
奈良時代には、すでに氷屋さんがいたのだとか

もちろん製氷機などございませんから、
もっぱら、天然氷を貯蔵した貴重品です

(当然、庶民の口には入りません)
真夏の宮中の献立の中には、
『削り氷』と言われるかき氷は必需品でした。
(削り氷、いちご果汁液かけ

驚くことに、枕草子や、源氏物語にも、『削り氷』のことが書かれてあり、
清少納言も紫式部もかき氷の愛好者だった

(・・・のではないかと

ところで

宝石も王侯貴族のあいだでひろまったのちに、
庶民が手にすることができるようになった、『ひんやりアイテム』

(天然石はひんやりしますでしょ

町田駅前店でさわってみると、よくわかりますよ

天然石のしゃれたネックレス、
本日もよぉ~く冷えております

今日はきょうの風が吹く。





匿名でO.K.


投票結果はメニューの、『ランキング発表』をクリック→
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店- は、
小田急線町田駅 北口より1分 ホテル町田ヴィラ内にあります。
Opening hours/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(代表) みなさまのお越しをお待ちしております。



新潮新書より ¥714(税込)
韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

