
本日の弥馬屋は・・・すみれ色のワケに注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
あちこちで、
『梔子(くちなし)』の花が咲きはじめています
梅雨のころの匂いは
・・・と問われたら、ズバリこの花の香りですね。
(まちがいなし)
雨の中でさえ、この花はつよく香り、
歩いていても、さきに香りを見つけてから花を探します

その純白の花びらが、雨を含んでしっとりと輝く様子をみると・・・
梅雨時分に多い白い花の中で、一番雨が似合うなぁ・・・と思います。
私の好きな花の色は『白』なのですが、
そもそも植物の世界には、白い色素はないそうです
(どゆこと
)
白い花には、その中にはごく薄~い黄の色素があって、
他には沢山の小さな気泡が含まれているのだとか
実はその気泡が、花を白くみせているのだと本で読みました
(花の色の不思議は、謎ばかりだそうです)
自然界には不思議な事が沢山ありますね
他にも、ミツバチは色を見分ける事ができるのか
と、
実験をした人がいるそうで・・・
実験を繰り返した結果、黄色・青色・青緑色を区別して、
感じとる能力があることがわかりました
ところが、オレンジ・黄色・緑色は、
識別できず、ひとつの色に見てしまうのそうです。
(えっわかんないの
はちみつの色・・・)
黄の色をもつ花と葉を区別できるのは、
花と葉に含まれる、紫外線の波長を感じとるからだそうです。
(すごいですねっ)
そこで本日の町田駅前店には、ミツバチにもわかるように、
すみれ色のオパールブローチを展示いたしました
それは夏の果実のように、みずみずしく輝いて、
わたくし近馬も、ミツバチ同様に吸い寄せられてしまいます
(心が動くわ
)
是非その美しい色をご覧ください。
今日はきょうの風が吹く。
本日【7/4】のニュースを盛り上げてください
投票箱はこちら
匿名でO.K.
清き一票と…あと何かコメントを…
投票結果はメニューの、『ランキング発表』をクリック→
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店-は、
小田急線町田駅 北口より1分 ホテル町田ヴィラ内にあります。
Opening hours/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(代表) みなさまのお越しをお待ちしております。
著書『宝石の裏側』 韓国版もでました!

新潮新書より ¥714(税込)
韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
あちこちで、
『梔子(くちなし)』の花が咲きはじめています

梅雨のころの匂いは

・・・と問われたら、ズバリこの花の香りですね。
(まちがいなし)
雨の中でさえ、この花はつよく香り、
歩いていても、さきに香りを見つけてから花を探します


その純白の花びらが、雨を含んでしっとりと輝く様子をみると・・・
梅雨時分に多い白い花の中で、一番雨が似合うなぁ・・・と思います。
私の好きな花の色は『白』なのですが、
そもそも植物の世界には、白い色素はないそうです

(どゆこと

白い花には、その中にはごく薄~い黄の色素があって、
他には沢山の小さな気泡が含まれているのだとか

実はその気泡が、花を白くみせているのだと本で読みました

(花の色の不思議は、謎ばかりだそうです)
自然界には不思議な事が沢山ありますね

他にも、ミツバチは色を見分ける事ができるのか

実験をした人がいるそうで・・・
実験を繰り返した結果、黄色・青色・青緑色を区別して、
感じとる能力があることがわかりました

ところが、オレンジ・黄色・緑色は、
識別できず、ひとつの色に見てしまうのそうです。
(えっわかんないの

黄の色をもつ花と葉を区別できるのは、
花と葉に含まれる、紫外線の波長を感じとるからだそうです。
(すごいですねっ)
そこで本日の町田駅前店には、ミツバチにもわかるように、
すみれ色のオパールブローチを展示いたしました

それは夏の果実のように、みずみずしく輝いて、
わたくし近馬も、ミツバチ同様に吸い寄せられてしまいます

(心が動くわ

是非その美しい色をご覧ください。
今日はきょうの風が吹く。





匿名でO.K.


投票結果はメニューの、『ランキング発表』をクリック→
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店-は、
小田急線町田駅 北口より1分 ホテル町田ヴィラ内にあります。
Opening hours/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(代表) みなさまのお越しをお待ちしております。



新潮新書より ¥714(税込)
韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

