
本日の弥馬屋は・・・日本人の感性に注目!
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
年が改まりますと
目に触れるもの、耳に聞こえるものなど、全てが新しくなった気分ですね。
今年も、元旦から天気の良い日が続いているおかげで、
家の仕事がはかどっています。
お正月前に、張り替えたばかりの障子
そこを通る、やわらかな光が『ほわっ』っとあたたかい気持ちにしてくれます。

『障子』は、俳句ですと冬の季語ですが、
『障子洗う』、『障子はる』は、秋の季語です
もしかしたら昔は、
大掃除の時ではなく、秋に障子をはっていたのでしょうか
今のガラス窓(シングルガラス)よりも、障子や襖の方が熱を伝えにくいそうですから、
冬に備えて、断熱性能の高い障子(和紙)をはったのかもしれません。
昔の人は障子や襖など、
様々な方法で、すきま風を防いでいたのでしょうね
わたくし近馬の得技は、はりかえたばかりの障子の側に座り、
風に揺らぐ木影や、雀の影が映るのを見て、心を静めるのです。
(そして、うたた寝
)
一枚の紙で、内と外とをへだて、光をやわらげる障子は、
どなたが考えたのか、大発明と思います
家屋に障子を組み込み、陽の光だけでなく、影をも楽しむ
われわれ日本人の感性には感服いたします
私ども弥馬屋のジュエリーにも、
日本人として共感できるデザインが沢山ございます
細かな細工で、作品の陰影を出したり、
デザイン裏側の工夫などなど・・・
どうぞ本日の町田駅前店では、日本の心を感じてください
今日はきょうの風が吹く。
本日【1/8】のニュースはいかがでしたか?
投票箱はこちら
いつも、ありがとうございます
匿名でO.K.
清き一票と…あと何かコメントを…
投票結果はカテゴリ内、『ランキング発表』をクリック→
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店-は、
小田急線町田駅 北口より1分 ホテル町田ヴィラ内にあります。
Opening hours/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(代表) みなさまのお越しをお待ちしております。
著書『宝石の裏側』 韓国版もでました!

新潮新書より ¥714(税込)
韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋-町田駅前店-
年が改まりますと

目に触れるもの、耳に聞こえるものなど、全てが新しくなった気分ですね。
今年も、元旦から天気の良い日が続いているおかげで、
家の仕事がはかどっています。
お正月前に、張り替えたばかりの障子

そこを通る、やわらかな光が『ほわっ』っとあたたかい気持ちにしてくれます。

『障子』は、俳句ですと冬の季語ですが、
『障子洗う』、『障子はる』は、秋の季語です

もしかしたら昔は、
大掃除の時ではなく、秋に障子をはっていたのでしょうか

今のガラス窓(シングルガラス)よりも、障子や襖の方が熱を伝えにくいそうですから、
冬に備えて、断熱性能の高い障子(和紙)をはったのかもしれません。
昔の人は障子や襖など、
様々な方法で、すきま風を防いでいたのでしょうね

わたくし近馬の得技は、はりかえたばかりの障子の側に座り、
風に揺らぐ木影や、雀の影が映るのを見て、心を静めるのです。
(そして、うたた寝

一枚の紙で、内と外とをへだて、光をやわらげる障子は、
どなたが考えたのか、大発明と思います

家屋に障子を組み込み、陽の光だけでなく、影をも楽しむ
われわれ日本人の感性には感服いたします

私ども弥馬屋のジュエリーにも、
日本人として共感できるデザインが沢山ございます

細かな細工で、作品の陰影を出したり、
デザイン裏側の工夫などなど・・・
どうぞ本日の町田駅前店では、日本の心を感じてください

今日はきょうの風が吹く。






匿名でO.K.


投票結果はカテゴリ内、『ランキング発表』をクリック→
ジュエリーデザインスタジオ弥馬屋 -町田駅前店-は、
小田急線町田駅 北口より1分 ホテル町田ヴィラ内にあります。
Opening hours/11:00AM-6:00PM 月曜日~土曜日
お問い合わせ 042(724)0840(代表) みなさまのお越しをお待ちしております。



新潮新書より ¥714(税込)
韓国版は韓国の書店で、日本版は全国の書店または、やまやショッピングで。
ジュエリーデザインスタジオやまや くらぶ

